
画像: Meet.com
ニュージーランドへ旅行する際に持って行くべき必要最低限の物や、持っていくと便利な物などを紹介していきたいと思います。あまり沢山の荷物を持って行き過ぎてしまうと、かえって邪魔になってしまいますから、最低限必要な物+αくらいにしておくといいですね。
持ち物リスト
パスポート
ニュージーランド(NZ)へ入国するには、当たり前ですがパスポートが無いと入国することができません。パスポートは滞在日数+3ヶ月以上の残存期間があることが条件になっています。
これだけは絶対に忘れないようにしましょう!
パスポートのコピー
パスポートを紛失した時にコピーがあると大使館などでの手続きがスムーズになります。写真が載っている面だけでもコピーしておきましょう。
証明写真(2枚)
パスポート紛失時に証明写真が必要になりますので、あらかじめ日本で準備しておくと良いでしょう。
航空券
航空券の代わりとして、eチケットのコピーを忘れないようにしましょう。
現地通貨
日本円からニュージーランドドルに両替して持っていきましょう。現地で現金を引き出す方法がない人は少し多めに持っていくようにしましょう。
クレジットカード
ニュージーランドはカード社会ですので、会計はほとんどクレジットカードでの決済になります。さらに決済時には暗証番号を入力する必要がありますので、カードの暗証番号をしっかり覚えておきましょう。
国際免許証
現地でレンタカーを借りようと思っている人は必須です。持っていないと運転できません。
衣類
ニュージーランドの季節に合った服を持っていくようにしましょう。また、夏でも朝晩は冷える場合もありますので、羽織るものを持っていくと良いです。
帽子
日本とは違って日差しがとても強いので、特に夏の時期には帽子が不可欠です。
サングラス
こちらも日差しが強いので観光する時にはサングラスがあると目の負担が軽減できます。
靴
観光用の普通の靴に、もしトレッキングをする予定の方はトレッキングシューズなどを持っていくことをお勧めします。そもそもニュージーランドは自然が多いので、スニーカーやトレッキングシューズはもはや必要不可欠ですね。
日焼け止め
ニュージーランドの紫外線は日本の7倍とも言われているくらい紫外線が強く、肌が弱い人はすぐに真っ赤になってしまいます。冬の時期でもしっかり紫外線対策はしておきましょう!
洗面用具
歯ブラシや歯磨き粉は現地でも買えますが、数日の旅行なら日本から持って行ってしまいましょう!
ボディーソープ・シャンプー
大抵のホテルにはボディーソープやシャンプーは用意されていますが、YHAなどのユースホステルに宿泊する場合には備わっていないため、自身で用意する必要があります。日本には旅行用の小さなものが売られていますので、それを持っていくと良いでしょう。
タオル
タオルもホテルなどにはちゃんと用意されていますが、汗を拭いたり、アクティビティで水に濡れたりした際の拭く用にあると便利です。
洗剤
もし1週間以上の旅行を考えている方は、洗剤があると現地で洗濯をすることができます。ユースホステルにはしっかり洗濯機が完備されていますので、洗剤さえあれば使うことができます。(もちろん現地でも買えます)
常用薬
もし普段から飲んでいる薬があれば必ず持って行くようにしましょう。すぐに乗り物酔いしてしまう人や、普段から胃や腸が弱い人はあると心強いです。
虫除けスプレー
ニュージーランドの夏場にトレッキングなど山や湖に行くひとは是非持って行きましょう。特にミルフォード・サウンドなどはサンドフライと呼ばれる蚊が大量にいますので、これが無いと大変なことになります。
生理用品
現地でも買えますが、若干値段が高く、普段から使っている日本で買ったものを持って行った方が良いでしょう。
ガイドブック
初めて行く人などは「地球の歩き方」などを持っていくととても便利です。
カメラ
ニュージーランドの観光地や絶景を写すのには必要不可欠です。ニュージーランドは自然が多く壮大な自然をカメラに収めるためにも、デジタルカメラならなるべく「広角」なものを選ぶと良いと思います。
また、一眼レフなら広角レンズを是非持って行きましょう!テカポで星空を撮影したいと思っている人は脚立やレリーズを持っていくのも忘れずに。
筆記用具
ボールペンだけでも持って行くようにしましょう!飛行機内で入国カードなどを記入する必要がありますので、持っていないと面倒なことになります。万が一、忘れたら客室乗務員にでも借りましょう。
ビニール袋
意外とあると便利なのがこのビニール袋で、洗濯物を入れたりゴミを入れたり役立ちます。
バッテリー・充電器
電子製品のバッテリーや充電器は忘れないようにしましょう。飛行機では、ロストバゲージを考えて出来るだけ手荷物として持っておくと良いです。
また、手荷物として持ち込む場合は中をチェックされる可能性がありますので、透明のケースに入れてまとめて入れておくとスムーズにセキュリティーを通過できます。
デイバッグ
スーツケースや大きなバックパックで行く人がほとんどだと思いますが、観光中はデイバッグで行動するのがお勧めですね。大きいと邪魔になります!
SIMフリースマホ
あるととても便利なのがSIMフリーのスマートフォンです。日本のスマホをそのままNZに持って行っても使えませんが、SIMフリーのスマホを持っていき、現地でSIMカードを購入すれば日本に居る時と同じようにスマホを利用することができます。
タダでSIMカードが手に入る!?SIMフリーのスマホはチョー便利!!
電源変換プラグ
ニュージーランドは日本とは違う電源プラグなので、電子製品を充電するにはO型のプラグを持って行かないと充電することが出来ません。
電圧に関して、日本は100Vでニュージーランドは240Vと違いますが、日本で売られている電子機器のほとんどは100V~240Vに対応しているため、持って行く必要はありません。充電器に小さな文字で「100V~240V」と書いてあるか確認してみてください。書いてあればOKです!
圧縮袋
こちらもあると便利で、スーツケースなどに衣類を詰める際には是非使ってみて下さい!劇的に圧縮できるので荷物を入れるスペースを確保できます。ただ、シワになってしまうので下着類やタオル、下に着るものなどシワになっても大丈夫なもののみを入れましょう!
耳栓
飛行機内は音がうるさいので、耳栓があれば眠りに就くことができます。また、ユースホステルなどで相部屋に宿泊する場合、他の人のイビキがうるさいこともありますので、是非持って行くようにしましょう!
折りたたみ傘
ニュージーランドはたとえ天気予報が晴れであったとしても突然雨が降ることはよくありますので、必ず持って行くようにするといいですね。