ニュージーランドに留学している人のなかには「早く帰りたい」や「もう二度と来ない」と言っている人が多く、個人的な感覚では約8割くらいの人たちがそう思っていると感じます。
最近テレビでもよく特集されているニュージーランドですけど、観光で行くのと実際に住むのとでは、私たち日本人が感じるものは大きく異なってくるのです。
今回は少しネガティブな話になりますが、日本人のニュージーランド嫌いに焦点を当て、実体験を交えてみなさんに共有していきます。
感覚的に8割がニュージーランド嫌いになる

統計を取ったわけではありませんが、大体8割以上の留学生は、留学中に「日本へ早く帰りたい」と言っており、実際に留学期間を短縮して帰国してしまう人もいます。
ほかにも、帰国日が近づくと「やっと帰れる」や「もう二度と来ない」なんて言ってる人も結構多いのが現状です。
その人たちが共通して感じていることは、ニュージーランドはつまらないということ。実際、北島にあるオークランドはニュージーランド最大の都市とは言われているものの、東京なんかに比べたらまったく都会ではなく、一歩離れれば田舎そのもの。
日本のように娯楽もほとんどなく、遊ぶとしたらインターネットをするか自然のなかでゆっくりするか、ラグビーするかしかありません。
ゲーセンやカラオケ、ビリヤード、ダーツなどは一応探せばあるものの、別に流行っているわけではないですし、そこにいるのは中国人か韓国人などアジア人ばかり。
遊ぶ選択肢も少なければ、お店の選択肢も圧倒的に少なく、街を歩いていても基本的につまらない。違う街へ行くにしても、隣の大きな街までは車で3時間とか掛かってしまいます。電車はないも同然ですし、オークランドに留学した人は、車やバスで数時間行かない限りオークランドに閉じ込められてしまうのです。
日本からの留学生(若者)は、とにかく便利さとか、お店の多さとか、娯楽の多さに慣れてしまっているので、余計につまらなく感じてしまいます。

これがクライストチャーチなどの田舎ならなおさら!
感覚的に「2割」がニュージーランド好き

ニュージーランドが嫌いになる人がたくさんいるなかで、ニュージーランドが好きな人も2割ほどいます。
その人たちに共通していることは自然が好きということ。
正直「ニュージーランド=自然」なので、自然が好きな人にしたら、それはとてもいい国に思えます。若者はどちらかと言うと、自然で遊ぶというよりも都会で遊びたい人のほうが圧倒的に多いので、ニュージーランドは退屈に感じてしまうわけです。
手付かずの自然が残っているニュージーランドは、南島へ行けばさらに壮大な自然が広がっており、自然好きにとっては堪らない環境です。
わたし自身も自然は大好きですので、ニュージーランド滞在はなかなか楽しめましたが、やはり自然が好きでないと長い間滞在するのは難しいと感じます。さすがに半年以上もいると自然好きだったとしても飽きてくるのは間違いありません。
帰国してしばらく経つと嫌いだった人に変化が!?

とてもおもしろいのが、留学中にあんなに「早く帰りたい」とか「二度と来ない」と言ってた人たちが、帰国後しばらくすると「なんだかんだニュージーランド良かったなー」とか「また行きたいなー」なんて言い出します^^;
あれだけ嫌っていたニュージーランドに実際に旅行しに戻った人もいるくらいです。
帰国してからも「絶対にあの国には行かない」と言っている人には今まで会ったことがありませんので、ニュージーランドはあとになってから好きになる魔法があるのかもしれません 笑
理由は不明ですが、これはただ単にニュージーランドがどうこう言うよりも、留学して短期間でも住んでいた国が恋しくなるだけだと個人的には思いますが…。
ニュージーランドは観光が一番

ニュージーランド観光は本当に楽しいですよ♪
日本では見れないような風景がたくさん見れたり、経験できないことができるので、行く価値は十分あります。数週間かけてニュージーランドを観光すれば、きっとニュージーランドを好きになること間違いありません。
よく観光はその国の良いところが見えて、住むと悪いところが見えるなんて言われますけど、まさにその通りだと思います。
ニュージーランドを観光するだけだと、きっと良いところしか見えないので、訪れた人は「ニュージーランドは最高な国だ」と思うはず。
しかし実際に住んでみると、ニュージーランドの悪いところや嫌なところが見えてしまって、結果的に多くの留学生みたいに退屈に感じ早く日本へ帰国したくなってしまうのです。
これはどの国にも共通して言えることなのかもしれないですが、ニュージーランドは観光するのが一番という結論に至ります。
ニュージーランドに住むのは・・・

あくまで個人的な意見ですが、多くの日本人にとって、ニュージーランドに住んだり長期滞在するのはあまり向いていないと思います。
一番の理由は先程挙げたように「退屈だから」です。
お金をたくさん持っていれば話は別かもしれませんが、留学費用を払ってさらに生活費までたくさん持っている余裕のある人は少ないです。留学している方の多くは節約しながら暮らしています。
節約しながらお金を使わない生活をしてしまうと、勉強には効果的かもしれませんが、どうしても退屈に感じてしまい、つい帰りたくなってしまうのです。
おまけに物価も安いと思われがちのニュージーランドは実は全然安くなく、むしろ日本よりも高かったりします。そして、なにより日本よりも断然不便ですし娯楽が本当にないのです…。
よく医療費タダだからとか言って住み始める人もいますけど、タダという言葉ほど怖いものはなく、タダの代わりに何週間も「病院待ち」が発生したりします。
ニュージーランドはたかが人口512万人の小さな国。神奈川県の横浜市だけで人口が370万人ですから、いかに規模が小さな国かは理解できると思います。
それは娯楽もないですし、不便になるはずです。。。移民だらけですし。。。
自然が大好きな人に関しては、ニュージーランドに住むのは向いていると思いますし、不便さや娯楽などを求めなければ十分楽しく暮らしていけるのは間違いないです。
ニュージーランドへの留学はどうすれば!?

留学しようと考えている方は、これまで紹介したようなことを聞くと、なんだかニュージーランドに留学するのを躊躇したくなりますよね?
わたしから言えることは、
- 3ヶ月以上の留学ならほかの国に留学したほうがいい
- 自然が好きではないのならほかの国に留学したほうがいい
という上記2点は声を大にして言いたいです。
基本的に自然が好きではないのなら長く滞在することはおすすめしません。3ヶ月を目安に、そのくらいならちょうど慣れてくる頃ですし、たとえ退屈になったとしても3ヶ月くらいなら我慢できます。
ニュージーランドに留学する際には娯楽がほとんどなく退屈なことをどこか頭の片隅にでも入れておくといいと思います。
ニュージーランドは英語圏でありながら綺麗で治安が良く、人がフレンドリーで親切なこともあり、私たち日本人にとっては留学しやすい国であることは間違いありません。
本記事をまとめると、ニュージーランド留学におすすめなのは以下の人たちです。
- 自然が好きな方
- 都会が嫌いな方
- 3ヶ月以内の留学を予定している方
まとめ
ニュージーランド嫌いの日本人留学生は本当に多いです。
どうしても退屈で不便に感じてしまい、留学自体がつまらなく感じてしまうのが主な要因。
もし留学を検討している方は、このような事実を頭に入れたうえで検討してみてくださいね。