【基本情報】ニュージーランドの気候
ニュージーランドは南半球に位置しているため日本とは気候が真逆です。
南に行くほど寒くなり、地域による格差も大きいです。四季があり、1年のうちで最も暑いのが1~2月、最も寒いのは7月。しかし、年間の気温差は8℃~9℃と日本ほど大きくはないのが特徴。
ただし、「一日の中に四季がある」と言われるほど一日の間の気温差が激しいです。特に南島では、夏でも朝夕は肌寒く感じることがあります。山歩きやクルーズを計画している人は、それなりの防寒対策が必要。また、紫外線が日本の約7倍と強いため、日焼け防止対策を忘れずに。
ほとんどのガイドブックには、「ニュージーランドの冬はそこまで寒くない」と書いてありますが、実際にニュージーランドで生活してみるととても寒く感じます。家庭にもよりますが、ニュージーランドの家庭は暖房などの設備が整っていないところも多いです。
もしホームスティなどで家に滞在する予定のある人は、厚着の服を沢山持って行ったほうがいいのは間違いありません。
そして冬に南島へ行く予定のある人は、南島は普通に寒いということを忘れてはいけません。リゾート地で最も観光客が訪れるクイーンズタウンは5月の段階で気温はすでに6℃、山の上には雪が被っていたのを覚えています。
南島は北島と違って日本並みに寒いと言ってもいいので、日本の真冬並みの格好をしていくことをおススメします。
ここからはもう少しニュージーランドの気候を掘り下げて詳しく紹介していきたいと思います。
「春」はガーデン巡りのベストシーズン
ニュージーランドの春は9〜11月頃で、そこでおススメなのはガーデン巡り。
ウェリントンからニュー・プリマスにいたる火山地帯の「庭園街道」や、”ガーデンシティと呼ばれるクライストチャーチなどで、ガーデナーのセンスと愛情あふれる庭園を満喫できます。
快適な「夏」は最も混雑する季節
ニュージーランドの夏は12〜2月頃で、北半球の国々が寒い冬の間、避寒を兼ねて多くの観光客がニュージーランドを訪れます。
この時期、平地では気温がおおむね20度台、最高でも30度ちょっとという適度な暖かさとなり、同時に日照時間も長くなります。真冬では21時を過ぎても明るいのです。
ただし、ベストシーズンゆえ観光施設やアコモデーション、交通機関の混雑度はアップします。なので予約は早めにしたほうがいいでしょう!
ゴールデンカラーの「秋」を楽しむ
ニュージーランドの秋は3〜5月頃。日本の春休みやゴールデンウィークに当たり、旅行に最適なシーズンと言えます。この季節は紅葉のシーズンで、ポプラなどの葉がゴールデンカラーに染まります。
特に美しいのがワナカやアロータウンなど南島南部の地域です。個人的にはクライストチャーチの紅葉も綺麗で見応えのあるものでした。
リーズナブルに楽しむ「冬」の旅
ニュージーランドの冬は6〜8月頃で、冬と言っても凍えるような寒さや、南島の一部地域を除けば大雪に見舞われることはまずありません。
全般に旅行者が少ないため宿の予約などが取りやすく、航空運賃も低めです。また、冬期割引を実施するアコモデーションも多いのであえて狙っていくのもいいかもしれません。
ニュージーランドの気温
※過去のデータを元にしています
オークランド | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均最高気温(℃) | 23.3 | 23.6 | 22.5 | 19.8 | 17.0 | 14.8 | 14.0 | 14.8 | 16.0 | 17.6 | 19.6 | 21.6 |
平均最低気温(℃) | 15.8 | 15.9 | 14.9 | 12.5 | 9.9 | 7.9 | 6.9 | 7.9 | 9.4 | 10.9 | 12.6 | 14.3 |
降水量(mm) | 74.3 | 81.2 | 86.4 | 92.9 | 100.4 | 116.3 | 125.6 | 111.4 | 92.9 | 80.2 | 83.6 | 91.4 |
ウェリントン | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均最高気温(℃) | 21.3 | 21.1 | 19.8 | 17.3 | 14.8 | 12.8 | 12.0 | 12.7 | 14.2 | 15.9 | 17.8 | 19.6 |
平均最低気温(℃) | 14.4 | 14.3 | 13.5 | 11.3 | 9.1 | 7.3 | 6.4 | 6.9 | 8.3 | 9.7 | 11.3 | 13.2 |
降水量(mm) | 67.0 | 48.4 | 76.1 | 86.8 | 99.3 | 113.4 | 110.8 | 106 | 81.6 | 80.8 | 73.8 | 74.1 |
クライストチャーチ | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均最高気温(℃) | 22.3 | 21.8 | 20.1 | 17.4 | 14.0 | 11.3 | 10.7 | 12.1 | 14.5 | 17.1 | 19.1 | 21.0 |
平均最低気温(℃) | 12.1 | 11.6 | 10.3 | 6.9 | 3.7 | 1.0 | 0.8 | 2.1 | 4.3 | 6.5 | 8.6 | 10.8 |
降水量(mm) | 46.4 | 41.7 | 57.5 | 53.3 | 57.6 | 50.5 | 68.3 | 59.5 | 41.0 | 44.4 | 49.9 | 45.1 |
晩秋から冬にかけては降水量も多くなってきますので、観光するのでしたら出来れば避けたシーズンとも言えます。ただ、この期間は観光客の数が減り、ゆっくり落ち着いて観光できるシーズンでもありますし、航空券なども値下げされますので節約派の方にとっては狙い目となります!
気温に関しては、冬でもそこまで寒くはなく、夏でも暑くなく比較的過ごしやすいです。
気候・服装・持ち物に関するQ&A
NZ旅行のベストシーズンはいつですか?
夏と冬の気温差が10度前後というニュージーランドでは、年間を通して旅行を楽しめます。
一年中で最も温暖で、日も長くなる夏は、12~2月。アウトドア天国ニュージーランドの魅力を満喫できます。
また、北半球が夏を迎える6~8月にスノースポーツを楽しめるのも、南半球のニュージーランドならでは。そして、黄葉と実りの秋は3~5月。色とりどりの花が咲きそろう春を迎える9~11月には、素晴らしい景色が広がります。
やはり夏がベストシーズンといえますが、クリスマスから年始にかけては、世界中の旅行者が集まるのはもちろんのこと、ニュージーランド人も国内旅行に出かけるため、どこも込み合うのも事実です。割高なシーズン料金を設定しているところも少なくありません。
ピークシーズン前後の春と秋は通好みの季節。もちろん、スノースポーツが目的の人にとってのベストシーズンは冬になります。
日本との時差は何時間ですか?
日本とニュージーランドの時差は3時間です。日本の南東に位置するニュージーランドでは、日本よりも3時間進んでいます。日本が午前8時のとき、ニュージーランドは午前11時となります。
ただし、サマータイムの期間はさらに1時間プラスされ、日本との時差は4時間となります。日本が午前8時のとき、ニュージーランドでは正午になります。
サマータイムはありますか?
9月の最終日曜から4月の第1日曜までサマータイムが実施されています。
夏本番になると、午後9時まで明るく、一日が長く感じられます。サマータイムが始まるときは、時計の針を1時間進めます。反対にサマータイムが終わるときは時計の針を1時間戻します。
気候は温暖ですか?
南北に長いニュージーランドでは、地域間の気温差が激しく、南半球にあるため、北へ行けば行くほど温暖になり、南へ行くほど寒くなります。夏は全国的に日本より涼しく、湿気が少ないので過ごしやい気候です。
冬は、北島の平野部の場合は日本より温暖で、日中ならTシャツで過ごせる日があるほどです。山間部と南島の大部分は氷点下に達し、雪も降ります。また、年間の気温差は低いニュージーランドですが、1日の間の気温差が激しく、夏でも朝夕は冷え込みます。
四季はありますか?
南半球にあるニュージーランドは日本と季節が逆になります。12~2月が夏、3~5月が秋、冬は6~8月、春は9~11月と、日本のように四季があり、どの季節に訪れても目的に応じてそれぞれに楽しめるのが魅力です。
どんな服が必要ですか?
「1日の中に四季がある」といわれるほど、1日の間の気温差が激しいニュージーランド。
夏でも朝夕は冷え込みますし、冬でも温暖なエリアなら昼間はTシャツで過ごせる日があるほどです。どの季節でも、上に羽織れる暖かい服を必ず持ってきましょう。
特に、天候や気温の変わりやすいニュージーランドでは、雨や風を遠さないウィンドブレーカーは、どんな季節にも重宝します。
紫外線が強いと聞いたのですが?
世界中で問題になっているオゾン層の破壊による紫外線の問題ですが、ニュージーランドでは特に注意が必要です。夏は特に、日焼け止めを塗るのを忘れずに。冬でも油断は禁物。帽子やサングラスは必需品です。神経質になることはありませんが、日本よりも紫外線が約7倍は強いということは頭に入れておきましょう。
日本から持って行ったほうが良いものはありますか?
短期の旅行であれば、最低限のもの以外、それほど必要なものはないでしょう。
いざというときに役立つものや持っていると便利なものを挙げてみます。
クレジットカード
ニュージーランドは完全なカード社会になりますので、基本的にクレジットカード決済になります。万が一失くした時のことを考えて、違うブランドのカードを複数枚持っていきましょう!
以下の記事ではニュージーランド旅行にオススメなクレジットカードを紹介していますので、カードを持っていない、または複数枚持っていない方はぜひチェックしてみてください。
Wi-Fiルーター
旅行中も日本で使っているようにスマホを使いたい方は多いと思います。
もしSIMカード関連の話に詳しくないのでしたら、あらかじめ日本からWi-Fiルーターというものを持っていけば、現地でどこにいても自由にWi-Fiを飛ばしネットを使うことができます!
実際にニュージーランドへ訪れる多くの方が利用していますので、興味のある方はチェック↓
辞書
最近ではいろいろな種類の電子辞書がありますが、基本的なものがあれば十分でしょう。
常備薬/処方薬
英訳された処方箋を薬とともに持参すると安心です。
懐中電灯
ニュージーランドはシティの中心部でない限り、夜は真っ暗になってしまいます。また、バックパッカーやYHAの相部屋に泊まるときは、寝ている人の迷惑にならないよう、懐中電灯があると便利です。
スリッパ
こちらのホテルでスリッパをそろえているところは少ないです。
日本食
酢やカレールウなど代表的な日本の食材はスーパーマーケットで手に入れることができますが、日本と比べるとかなり値段が高いので荷物に余裕があるのなら持ってくると良いでしょう。
ガイドブック
特に、日本語で説明されているものは安心です。
天気予報は当たらない!
日本の素晴らしい天気予報とは異なり、ニュージーランドの天気予報は当たりません。
翌日の天気でさえも外すことがありますので、その天気予報を参考に旅行計画を立てるのは危険ですね(T . T)
一応、ニュージーランドの天気予報は現地気象庁のウェブサイトで調べることができますので、「いや、それでも現地の天気予報に頼る!」というのであれば見てみてください!
服装はどんな感じ?
急に気温が下がる場合や高地を訪れる場合に備え、夏季でも薄手のジャケットやセーターを持っていくことを強くおすすめします!
雨の多い地域への旅行やトレッキングを計画している場合は、軽い防水ジャケットやレインコートもあると良いでしょう。5月から9月に訪問する場合は、必ず暖かい服装を用意してください。日中と夜との気温差があるので、重ね着を心がけましょう。